入園・体験入園のご案内
入園までの流れと体験入園の内容をご紹介
入園するまでの流れ お問合せからご入園まで

お問い合わせ
先ずはお問合せ下さい。現在ご家族が抱えている問題や状況を簡単にお伺いします。また見学のご案内をいたしますので、ご来園可能なお日にちをお知らせください。
※見学時間は午前中となります

見学
園内の隅々までご案内します。また、見学後に面談を行いますので、ご本人の状態や親御さんの今後のご希望などもお聞かせください。尚、見学にご本人を同行させるかどうかは、ご家族側でご判断ください。

体験入園
体験入園は、光の村の指導内容などをしっかりご理解いただく為、原則二泊三日の日程で親子参加となっております。尚、お仕事の都合などで困難な場合は、柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談下さい。
見学は平日9:00~11:00に実施しております。ご希望される方は、見学申込ボタンから受付フォームへ進み、ご希望の日程をお知らせ下さい。事務局より、見学可能な日程をご連絡いたします。尚、お電話でも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
- お問合せ対応時間:
- 平日9:00-18:00
- 電話:
- 043-228-5300
体験入園のご案内 親子で光の村を体験しよう
体験入園は入園を検討される全ての方に参加して頂く必須のプログラムです。これは私たち光の村が取り組んでいる支援方法や、その考え方を保護者の皆様にしっかりご理解して頂く為でもあります。基本的には二泊三日を予定しておりますが、ご家庭の様々なご事情を考慮し、参加形態や日程に関しては柔軟に対応しておりますので、事前にご相談ください。この体験を通し、光の村の支援がどんなものなのかを、親子で体感して下さい。
光の村の体験入園が始まるよ!

来園・9:00

雑巾絞り+走り拭き(雑巾掛け)
午前中は雑巾絞りと走り拭きです。理学療法士・スポーツトレーナー等、多く専門家が認める効果抜群の全身運動です。特に雑巾絞りはリハビリ療法としても確立しています。職員が提案した廊下の「往復回数」・絞り切った時の「雑巾の重さ」この二つの数字を目標に最後まで頑張りましょう!
昼食・12:00 ~ 13:00

昼食 > 歯磨き指導
12時からは昼食の時間です。ご飯の量はかなり多いので、食べ切れない可能性がある場合は予めお伝えください。食後の歯磨き指導は一本一本の歯を意識しながら丁寧に磨きます。体験の方は職員が手を取って磨くので、保護者の方も光の村の手順で一緒に磨いてみましょう。
入浴・13:00 ~ 15:30

入浴指導
職員が一対一で付き添い、丁寧な入浴指導を行います。複雑な形をしている体を、頭の先から足指の先・裏まで清潔に保つのはとても難しいことです。ここでは頭・顔・腹・背中・足など、部位ごとに決められた手順に沿って洗います。できないところは手をとって支援します。
洗濯・15:30 ~ 16:30

洗濯
入浴前に脱いだパンツと靴下・手拭きタオルを、洗濯板を使って洗濯します。ゴシゴシと擦るため、衣類は痛み易いのですが、これは洗濯そのものが目的ではなく、自分で確認して汚れを落とす事と、次からは汚さないようにする意識を持つことにつながります。また、指先の機能訓練も目的となっています。
日記・16:30 ~ 17:50

日記 > おやつ
洗濯物を干し終えたら、次は少し落ち着いて日記を書きましょう。初めての体験入園で経験した事を、文章を書きながら振り返ります。保護者の方は横に座って内容を確認してあげて下さい。書き終えましたら、おやつと豆乳でホッと一息つきましょう。
夕食・18:00 ~ 19:00

夕食 > 歯磨き指導
夕食のメニューは魚料理が中心です。食事は一口30回、しっかり噛んでゆっくりと、在園生と足並みを揃えて食べていきます。咀嚼(そしゃく)の習慣は健康の基本。老齢となってからも喉に詰まらせずに噛んで食べられる健康習慣を身に付けます。
余暇・19:00 ~ 21:00

余暇
全ての活動が終わった後の「余暇」は、彼らにとって一番コントロールが難しい時間でもあります。自分に合った活動を見つける良い機会でもあるので、落ち着いて取り組める裁縫や日記・お小遣い帳付けができるように支援しています。体験生は字の練習や刺し子に取り組んでみて下さい。
就寝・21:00

就寝
9時になるとテレビも消され、園生は一斉にトイレへ向かいます。トイレを済ませたら日中に準備していた枕元のパジャマに着替えます。脱いだ洋服はハンガーへ掛け、電気を消しておやすみなさい。保護者の方は就寝まで見届けていただき、入浴後にご本人と別室でお休み下さい。
起床・5:50

起床
その時の状況に依り体験生の起床時間は前後しますが、在園生より少し早めに起きて、朝の支度を担当職員と一緒に行います。保護者の方も起床前の様子から見守っていただきます。枕元に準備していた運動着に着替え、シーツは角を合わせて丁寧に折り畳み、寝具類を片付けて前日から干してあった洗濯物を外に出しましょう。
朝の運動・ 6:05 ~ 6:20

部位運動(準備運動)+ランニング > 洗顔
光の村で創作された「部位運動」を行い、園の周辺に広がる美しい田んぼの脇道を走ります。保護者の方は自転車に乗って頂き伴走役をお願いします。走れない場合は歩きでも大丈夫です。園に戻ったら汗をかいたシャツを脱いで洗顔をします。夏場はもちろんシャワーを浴びてサッパリしますよ。
朝の清掃・7:00 ~ 8:00

朝の清掃
朝食前に、在園生全員と一緒に朝の清掃を行います。お腹も空いてくる頃ですが、雑巾絞りと走り拭きを少しだけ頑張りましょう。ここでも絞った時の雑巾の重さ、走り拭きの往復回数をその方の目標に合わせて行います。もうすぐ朝ごはんが提供されますよ🎵
朝食・8:00 ~ 9:00

朝食 > 歯磨き指導
朝食は納豆ご飯・味噌汁・おかず一品・味付け海苔です。早朝からしっかり体を動かしているので、きっとお腹が空いていると思います。保護者の方と一緒によく噛んで、ゆっくり食べてください。食べたら食器を片付けて、テーブルを綺麗に拭きましょう。食後は体験最後の歯磨き指導を受け、全ての体験カリキュラムが終了となります。
面談・9:00 ~ 10:00

面談
初めての体験入園はいかがでしたか?特に保護者の皆様は、光の村の指導方法に驚きや疑問も感じたと思います。面談では今後の事も含め、体験中のご本人の様子や課題点などを振り返ります。また指導方法に関する疑問点・将来についてのご希望など、ぜひ様々なお話をお聞かせ下さい。お疲れ様でした!